車内は整頓して下さい!2022.11.14 08:30お久しぶりです。社長の木村です。秋も深まり駐車場の木々の葉も秋色に変わっています。車はすでに冬支度が終わり、スタットレスタイヤへの交換を終えました。さて、今回は車内の資材および道具の置き方のお話しです。数カ月前に「5S」について同じ様に車内の整理整頓についてお話ししました。前回は...
求人応募コンテンツ2022.09.19 06:12コンテンツに「会社案内・求人応募」を追加しました。これまでの「会社案内」と「作業員募集」のコンテンツを合併させ、求人応募が直接行える様になりました。これに伴いまして、会社案内の内容も変更しておりますので一読お願い致します。
本業ではございませんが・・・2022.09.07 07:37今回は「板金」に関連した工事のお話となります。依頼されたのは、空調配管の一種である「冷媒管」を屋外で囲む「冷媒ラック」の取り合い部分の取付けとなります。既存のラックを使用して改修配管をする中で、どうしても既製品の「冷媒ラック」では「幅」が違ったり、「高さ」が違ったり、対応できない...
求人募集2022.08.08 23:15本日、社員募集としてハーローワーク(秋田)で公開となりました。職種は「ダクト取付け作業の雑工・多能工」となっております。仕事内容は、工事現場での作業となりダクト取付作業に関する軽作業が主な業務となります。例えば「台車や手運びでの資材の運搬」や「電動工具を使用しての鉄板材料の切断・...
動作不良の原因究明・・・リスク対策2022.08.04 23:49今回は電動工具が突然動作しなくなる事案が発生した時のお話です。コンクリート躯体にダクトや換気扇などを取り付ける場合、アンカーと呼ばれる金具を使用します。これはコンクリートにキリで穴をあけて、そこに挿入させて固定させるものです。アンカーの使い方などの詳細はまた別の機会とします。コン...
スポット溶接機の導入2022.07.23 08:38弊社では2020年から「スポット溶接機」を導入しております。導入のきっかけは、部材を重ねて加工する時にビスやリベットを使用すると部材の裏側に突起が出てしまい、後々ダクトを挿入する場合に障害となってしまう事が想定された為です。