2023年1月~3月の出来事

こんにちは、クマも冬眠を始める11月は秋とは思えない程の気温で本日の最高気温も24℃の予想となっており、まだまだ薄手の作業服で過ごしている毎日です。

それでも朝夕は寒く、10℃位まで気温は下がります。寒暖差により体調を崩す事の無いように気を付けたい今日この頃です。

さて、2023年もあと2ヵ月を切って今年もラストスパートに入っております。そんな2023年の出来事を思い出してみようと思います。

今年の元旦は積雪も少なく穏やかなスタートとなりました。前年の元日は年末からの大雪で除雪に始まりましたが、今年は日差しも強く縁起が良さそうなお正月を迎えることが出来ました。

そして1月中旬には雪が無くなる奇跡が起き、今思えば今年の異常な暑さは1月から始まっていたのかもしれません。

下旬には新年会を開催しました。前年末は多忙により忘年会は開催できませんでしたので少し豪華な焼肉店でワインを飲みながら楽しくワイワイでした。

2月に入り、身の回りの物にトラブルが頻発でした。

最初は図面を出力する為のプロッターが故障し、ネットで部品を購入し修理しました。一度は新規でプロッターを購入しようか迷いましたが高額出費になるので、自分で修理できないか調べてチャレンジしてみました。

次はエアコンが運転しなくなるトラブル。原因は室外機の凍結によるものでしたので一日中ファンヒーターで解凍して解決です。

最後はメガネの破損。これは100均の拡大鏡なので買い替えて解決です。

何やら不穏な2月でしたが、これ以外は社員のみんなも健康に過ごせました。



3月に入ると注文していた建設業許可の屋内看板が届き、会社としても第二章の始まりとなりました。前年秋から申請の為に一から自分で調べ、資料を作ってきました。

そして年明け早々に行政書士さんへ提出し、1回の補足資料の追加で申請書は完成となりました。早速、行政書士さんから秋田県に提出してもらい10日という異例の速さで許可が下りました。

行政書士さん、ありがとうございました。

そして敷地内の花も咲き、いよいよ温かさを感じる季節となり4月以降も社員全員の健康と無災害を祈り、春を迎える事になります。



ダクビティプラス

換気設備・給排気設備のダクト工事を専門に行います。 ご自宅・職場・工場・飲食店・厨房などの環境をプランニングから工事までご対応致します。

0コメント

  • 1000 / 1000